

Le Colombier
久しぶりにル・コロンビエを焼きました。 南フランスでパンコート(聖霊降臨際)の週末に食べられる、 港町マルセイユ生まれのお菓子です。 使用する小麦粉はほんのわずかな為 少々難しいお菓子ですが それ故アーモンドの香りが広がる、贅沢なお菓子です。 生地には南仏スペシャリテのフルーツの砂糖漬けを ふんだんに詰め込み 仕上げはグラスでちょっぴりおめかしします。 生地の中にフェーブ(小さな陶器)を隠し入れ 切り分けた際に当たった人は、一年以内に結婚するという ロマンチックな言い伝えがあります。 通常は丸型で作りますが 今回は春を思わせるマルグリット型で。 春のお祝いやweddingにも是非。 4月8日のレッスンでご紹介します♪


レッスンのご案内 「青葉台L'atelier de Shiho Akita」
青葉台で開講している料理教室 L'atelier de Shiho Akita のご案内です。 4月はフランス料理をご紹介致します。 開催日:4月8日(金) 時間:10時30分~13時30分 メニュー:骨付き若鶏のフリカッセ アクラ 蟹とアボカドのサラダ トマトのクーリ ル・コロンビエ フリカッセはロワール地方の郷土料理。 香味野菜の風味をゆっくりと引き出し クリームで仕上げた春らしい煮込み料理です。 アクラはカリブ海に浮かぶ 小さなフランス領の島のお料理。 魚介と野菜をサクサクの生地で丸く揚げます。 おつまみにもぴったりなピンチョススタイルで。 蟹とアボカドのサラダは 相性の良い蟹とアボカドを さわやかなトマトのソースでいただきます。 デザートにはル・コロンビエを。 アーモンドたっぷりの生地に フルーツを混ぜた南仏の春のお祝いのお菓子です。 ロマンティックな伝説もあり、 Weddingの贈り物にも是非。 無垢材の香りがとっても心地良い素敵な空間、 古今さんでの開催です。 2名程空席があります。 お気軽にご連絡下さい。 皆様のご参加お待ちしており


レッスンのご案内 らでぃっしゅぼーや初台キッチン「普段着のフランス料理」
4月のらでぃっしゅぼーや初台キッチンでの レッスンのご案内です。 ~4月の普段着のフランス料理~ ●開催日:4月17日(日) ●時間:11:00~14:00 ●場所:東京オペラシティ らでぃっしゅぼーや新宿本社 ●メニュー:春キャベツと桜海老のキッシュ とろーり甘い新玉葱の冷製ポタージュ 魚のポワレ とうもろこしと白ワインのマスタードソース フランボワーズとチョコレートの ムースケーキ ●申込締切日:4月3日 ●お申し込み:らでぃっしゅぼーや お客様サービスセンター 0570-044-066 いつもの食材で簡単に作れるフランス料理をご紹介します。 キッシュは失敗しないサクサクの生地作りのコツをご紹介。 手作りの生地は市販のものと一味違います。 ブイヨンを一切使わない新玉葱のポタージュは 玉葱の甘さと旨味にびっくりします。 ポワレのソースは肉料理にもよく合う鮮やかな春らしいソースです。 デザートはべリーの酸味とチョコレートの風味がマッチした、 可愛らしいミニケーキを♪ 皆様のお越しをお待ちしております。


らでぃっしゅぼーや初台キッチン「3月普段着のフランス料理講座」
3月19日(土)に らでぃっしゅぼーや新宿本社初台キッチンで 「普段着のフランス料理講座」を開講しました。 今回のメニューは、 アボカドと生ハムのタルティーヌ 鯛と春キャベツのブレゼ ドライトマト風味 オレンジと人参のサラダ デザートはチュイルでした。 連休の初日でお足元の悪い中、 たくさんのご参加ありがとうございました。