

食育教室2018夏
8月は食育教室一色の月でした。 毎年恒例の「ふらここ 夏の特別教室」では とうもろこしの不思議と題し とうもころしの神秘を学び 皆でタコスを作りました。 年中さんから通ってくれてるお子さんは 今年で6年生。 たくさんのお友達を連れて参加してくれました。 また京都で体験合宿プロジェクトの一授業として 数日間連続の食育教室という 初めての試みでした。 子供たちの日に日に変わる表情や吸収力にただただ感激。 日ごろなかなか出会うことのできない 様々な職業のプロの方とご一緒でき 貴重な出会いに感謝の日々でした。 この1週間が子供達の素敵な夏の思い出になりますように!


L'atelier de Shiho Akita 7月のレッスン
7月はリクエストいただいたエスニック料理をご紹介。 旬のナスは色とりどりにパプリカをトッピングし 花火をおもわせる盛り付けに。 鎮江黒酢のタレででさっぱりと。 メインには鶏肉のサテソースを。 ココナッツの風味が食欲をそそります! ビーフンは牛肉をたっぷり使って 黒こしょうを効かせてスパイシーに。 デザートにはスイカだらけのスイカデザートを。 暑すぎる今年の夏。 スパイスや夏野菜の助けを上手に使って 乗り切れますように! 9月は野菜たっぷり本格レバノン料理をご紹介します! メニューはホームページ「Menu今月のレッスン日程」をご覧ください。 お申し込み・お問い合わせは ホームページ「Contact お問い合わせ」 又はメールinfo@shiho-akita.com お電話090-2322-4614 迄。 お気軽にお問い合わせ下さい。


フランス滞在2018
今年は7月にフランスへ。 今回はいつものフランス料理とフランス菓子研修に加え エスニック料理や野菜料理などバリエーションを加えた内容に。 以前会ったシェフとの再会など うれしい出会いがたくさんあった滞在になりました。 また家庭で作りやすいようにアレンジし 皆様に少しずつご紹介する予定です。 滞在中はパリ祭とサッカーワールドカップの優勝と重なり お祭り騒ぎのフランスでした。 研修後は2度目のノルマンディで短いヴァカンスを。 パリの喧騒とはうって変わって静かでのんびりとした時間。 広い空と青い海、ミニチュアのような街並。 カフェの店員さんはなかなか来てはくれないし 今回TGVは運行と遅延 面倒なことも多いフランスですが なぜかそれに増す魅力に溢れています。 何事も決めすぎず ゆったりおおらかに まさにフランス人がよく使う「 On verra .」 「その時考えよう!」がやはりよく似合うのでした。 お祭りムードのまま フランスは長いヴァカンス時期に。 TGVや高速道路は地方へ向かう人たちの笑顔で溢れていました。 (それにしても突然の運行と遅延はどうにか