

8月フランス料理レッスンご案内
8月 自宅アトリエのフランス料理レッスンのご案内です! 今月は・・・ 美しい田園や森、数多くの古城が広がる、 フランスロワール地方のスペシャリテ、 フリカッセを夏向きにカレー風味にアレンジしました。 鶏肉を辛口の白ワインでやわらかく煮込み、...


8月フランス菓子レッスンご案内
自宅レッスン アトリエ長津田で フランス菓子「バナナのシュークリーム」レッスンです。 初夏に頂きたい、バナナの香りいっぱいの 爽やかなシュークリーム。 香ばしいシュー生地に バナナ風味のクリームをたっぷり入れて、豪華に仕上げます。 シュー生地の上手な作り方のポイントや...


自宅レッスンを始めます。
青葉台「古今」でのレッスンをお断りしなければならない事が増え 本当に申し訳なく思っていました。 8月より自宅でのレッスンを始めることになりました。 開催日はこちらのブログとL'atelier de Shiho Akita ホームページで毎月ご案内致します。...


L'atelier de Shiho Akita 5月のレッスン
あっという間に6月も半ば! すっかり更新が遅くなってしまった 5月のレッスンは フランス バスク地方の郷土料理をご紹介しました。 大西洋のスペイン国境に広がり、 独自の文化を育んできた、フランスバスク地方は 近年美食の街として注目を浴びています。...


バナナのシュー・ア・ラ・クレーム講座を開催します!
初夏に頂きたい、バナナの香りいっぱいの 爽やかなシュークリーム。 香ばしいシュー生地に バナナ風味のクリームをたっぷり入れて、豪華に仕上げます。 シュー生地の上手な作り方のポイントや 口溶けのよい、美味しいクレーム・パティシエール(カスタードクリーム)の炊き方など...

L'atelier de Shiho Akita 4月のレッスン
4月は春の食材をふんだんに使った 中国料理をご紹介しました。 春から夏が旬のメバルは 白こしょうの香りを移したスープで ゆっくりと煮込みました。 少し値の張るお魚ですが 火を通しても身が固くならず身離れがいいので 煮ても焼いても揚げても、とても美味しくいただけます。...


L'atelier de Shiho Akita 3月のレッスン
3月はフランス北西部、 太平洋に突き出た半島で、 牡蠣などの海鮮料理やガレット、シードルなど 豊かな食文化を持つ、 ブルターニュ地方の郷土料理をご紹介しました。 牡蠣や海老をソース・ノルマンドでいただく カンカルの料理を旬の真鯛でアレンジし、...


L'atelier de Shiho Akita 2月のレッスン
2月は冬の味覚いっぱいの日本料理でした。 今が旬の白子は 春巻きの皮で巻いて熱々を! せりの炊き込みご飯は 浅利と一緒に炊き込みました。 根まで使うことで、香りよく仕上がります。 デコポンゼリーは 一人1個以上使って贅沢に。 作っている時から甘酸っぱい香りが広がり...


L'atelier de Shiho Akita 1月のレッスン
2017年は中国料理からスタートしました! 今回も親切なお魚屋さんのお陰で オーブンに入りきらないほどの とっても大きく新鮮な帆立貝が手に入りました。 皆さんに捌いていただき、ココナッツのソースで熱々を。 デザートにはゴマと小豆入りのマーラーカオを、...


L'atelier de Shiho Akita 12月のレッスン
今月はクリスマス料理をご紹介しました。 「若鶏のコンフィ」は 一見手間がかかりそうですが、温度のコツをつかめば しっかりと味が締まり、やわらかくホロホロに仕上がります。 1週間は保存できるので、クリスマス前に作っておけば...